太宰府市・福岡市で外壁・屋根の塗装なら想いを形に外壁塗装へ

外壁にコケが生えてしまう原因とは?対処法も紹介します。

外壁にコケが生えてしまう原因とは?対処法も紹介します。

2023年11月6日

多くの方が気になる外壁のコケ。
その存在は、家の外観を損ねるだけでなく、家の構造や健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
細かい部分が気になる方や、家のメンテナンスを真剣に考えている方にとって、この問題は無視できないものです。

しかし、コケが生える原因を知ることで、適切な対策を講じられます。
今回は、コケが生える根本的な原因と、その予防策について詳しく解説します。

□外壁にコケが発生する原因とは?

コケは、胞子が適度な水分と日光を得ることで発生します。
胞子は雨や風で飛ばされ、適切な環境で発芽します。
この胞子は、私たちの周りの自然環境に常に存在しており、気づかないうちに家の周りにも広がっています。
この胞子が発芽しやすい条件として以下の原因が挙げられます。

1.水場の近さ
湖や川などの水場が近くにある家は、湿度が高くなりやすく、コケが生えやすくなります。
特に、水場の近くに住む家では、湿度が一年を通して高い傾向があります。

2.日当たり・風通しの悪さ
日当たりや風通しが悪い場所は、コケが発生しやすい環境となります。
特に、家の北側や風の通り道が少ない場所は、注意が必要です。

3.樹木の近さ
近くに森や木々がある場所は、胞子が運ばれやすく、コケの発生リスクが高まります。
大きな樹木の下や森の近くに家がある場合、特に注意が必要です。

4.断熱材の湿気
外壁の劣化や断熱材の湿気は、コケの発生を促進します。
特に、古い家やメンテナンスを怠っている家では、このリスクが高まります。

□外壁にコケが発生しにくくするためには?

外壁にコケが発生しないようにするためには以下の点に注意しましょう。

*物の配置を工夫する

外壁の前に物を置かず、風通しを良くすることで、湿気を減少させられます。
特に、家の周りに大きな物や植物を置くことは避けるようにしましょう。

*住宅の周りの環境を見極める

住宅を建設する際は、植物から離れた場所を選ぶことで、コケの発生リスクを低減できます。
また、都市部や開発地区を選ぶことで、自然の影響を受けにくくなります。

*外壁材の選択

凹凸が少ない外壁材を選ぶことで、湿気がたまりにくくなります。
最近では、コケやカビに強い外壁材も開発されており、選択肢は豊富です。

これらのポイントに加えて10年おきの外壁塗装も、コケの発生を防ぐための重要な手段です。
塗装を新しくすることで、外壁の表面が滑らかになり、コケが付きにくくなります。

□まとめ

外壁のコケは、見た目の美観だけでなく、家の耐久性や健康にも影響を及ぼす可能性があります。

しかし、適切な知識と対策を講じることで、そのリスクを大きく減少させられます。
今回紹介した方法を取り入れ、家の美観や健康を長く保つためのステップを踏みましょう。

当社は外壁塗装会社であり、リフォームやリノベーションの場合はプランやお見積もりの作成を無料でさせていただきます。
福岡市を中心に春日市・大野城市・筑紫野市・太宰府市などで外壁塗装を検討している方はお気軽にお問い合わせください。